ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

英語の勘所 (17)

The sun is on the horizon.

という文章では、時間が経過すると the sun の位置は “above the horizon” “below the horizon”  の二つの可能性があるわけだが、自分の第一印象としては “above the horizon” の方を選択してしまう。やはり前置詞 on があると、たとえばテーブルの上になにか物を置く例を考れば、その物は次の瞬間にも見え続けているわけで、それが見えなくなることは想像しにくい。

前置詞 on を考えるとき、その目的語をいつも映画のスクリーンに置きかえてしまっている自分に気がついて驚く。たしかに  the screen に前置詞 on をつけることはほとんどの人が間違えないだろう。少なくとも、それは自分にとって自明なことに思える。

映画のスクリーンに対して二つの過程が存在している。まず、上映するプロセス、

1) I throwed a picture on the screen.

もう一つはそれを見ているプロセス。

2) She’s seeing John Wayne on the screen.

前置詞 on の意味はこの両方の過程に係わっているのである。次の文章を見てみよう。

He throwed light on the question.

この文章は最初の 1) に関係しているだけでなく、いまや見ているのは「解決策」であって「問題」ではないのだから 2) にも関わっている。

Eagles prey on smaller birds and animals. 

まず、smaller birds and animals に eagles が接近して「捕まえる」ということがあり、次に動けなくなった (固定された) 獲物が今度は eagles から「食べられる」ということがある。このように二つの過程を合わせて考えないと on の意味が捉えられないことがある。

1) と 2) を見ていると screen は二つの行為の「媒介」であることがわかる。以下の例を見てみる。

The program was on the air from 9 till midnight.
He was on the phone with his girlfriend.
She’s on another line right now.
Are you chatting with him on the internet?
I have seen this actress many times on television.
The event is on record.
Best lectures are being captured on tape.
We have all the information on file.
The images are captured on film by cameras.
Of course, it’s hard to separate real memories from the videos of me that Dad took on his camcorder.
The door swung open on well oiled hinges.

上の例で on film, on tape とかいった表現を見ると媒体は伝えるだけでなく、保持し固定するという on 本来の意味から派生した使い方もあることを改めて認識させられる。
※ 注: これらは「自らの活動」の素材や形態や手段等を指定する前置詞 in の次のような用法とは意味合いがまったく異なっている。

Written in ink
making a sketch in pastels
He will tell you in whisper.
Please describe it in English.
They work in groups.
move around in circles
Can you stack these blocks in order according to size?

句動詞はコンテクストに応じて様々な意味を取るが、pass on のある種の使い方には「媒介」が関係している。下の二つの例は、主語が媒介者になるという使い方である。最初の例では情報を受け取り、保持して、それを他に伝えるということが関係している。

Could you please pass on this information to people in your division?
One of the school children came down with the flu and passed it on to the others.

乗り物なんかも運行路線が確立されていて、人が保持されて「運ばれる」ニュアンスを持つものには on the train, on the buss, on the ship といったように on を使う。

I am aware you are not allowed to bring lighters on the plane, but matches are ok right? When I get off that plane…Im going to need a cigarette…

なにかのスケールや基準や審査を「媒介」させる表現も実に多い。

on a local level
on a large scale
She supported the Opposition on principle.
Put a person on trial

映画の screen と同類の「見せる」ことに関する表現がなんと多いことか。

on the menu
Put me on the list.
There are new names on the list.
on exhibition
on display
on view
the instructions on clothing tags
What’s on the agenda?
A message came up on the monitor.
on the schedule 
on the plan

次なんかも、よく考えれば スクリーンとそれに映っているものに対応している。

She had a deep cut on her leg.
He had a scar on his forehead.

「右側」「左側」というのは、on the right, on the left であり、on the side から来ていると思うが、実際に面がないときでも仮想のスクリーンが存在しているかのように使われる。右、左は「右手」「左手」と結びついて、対象ではなく個々の人間に結びついていると考えられる (それは見る位置を変えれば了解される)。たとえば、

Draw a line in the margin.
Draw a line in the middle.

のように、面の二次的領域には in が使われることが普通である。下の例もそうだ。

We landed on the runway. 
We landed in the center of the runway. 

ところが、同じ二次的領域のはずの「右半分」には前置詞 ON が使用されている。

If you look on the right half of the first picture below,  you can make out the radial grooves in the fossil.

スクリーンを注視するという類いの表現は、現実でもよく使われる。それはスクリーンそのものから目を離さず彷徨わせたり、そこで起きる出来事に注意することである。

look on
focus on
keep an eye on

映画のスクリーンは、映画を上映して見るというプロセスにおいて欠かせないリソース(資源)である。

The train runs on diesel fuel.
We Japanese live on rice.
Koalas feed mainly on eucalyptus leaves.
Like all mammals, whale babies feed on mother’s milk.
Not many automobiles run on electricity yet.
to live (get along) on 10 dollars a week

次に「媒介」がもっと一般的に使用されている例を見てみる。

We would help only on demand.
Your credit is pre-approved on your first order.
on request
I accepted the offer on the advice of my lawer.
She often buys clothes on impulse.
Drinks are on the house tonight.
I’m sorry to ask this suddenly on meeting you, but could you lend me some money?
to wipe his nose on his sleeve

スクリーンに投映することが、比喩的に使われる場合がある。最後から二番目は私に投映されたのだから私はその一部始終を見ており、そしてそれは悲しみとして記憶に「保持」されているのである。 “Georgia on my mind” なんかも同じような用法である。

The emphasize is on grammar.
The victim of the accident somehow brought it on himself. (自業自得)
Don’t blame it on me.
The government is getting tough on drugs.
My mother died on me when I was nine years old.
The intense heat told on her.

「媒介」はそれが伝達するものを特定の情報や行為やモノや人の「範囲を」制限することができる。この用法は、後にある「固める」という on の用法に関連していると思う。それはある特定の領域をスクリーンとか舞台に見立てることである。

We need stricter restrictions on gun sales.
on charges of murder
Einstein spoke on science.
We congratulated him on his success.
An essay on political economy
Bats catch insect on the fly.
Americans are spending more of their income on health care.

上の延長として特に活動系の例を挙げておく。

The police are working on the case.
operate on a patient
improve on nature
She’s a nurse on the hospital stuff.
He’s a veteran agent on the task force.

次のように in が使われる場合と比べると、領域の中の構成要素や状態に視点があるか (in)、そこでの活動に視点があるか (on) という違いである。

This book is my first reading in philosophy.
He has a lot of experience in sales.
Liver and kidney are particularly rich in vitamin A.

しかし、

In the novel, the hero was killed.

のような例は必ずしもそうとは言えない。また、“a member on the team” のようにチームや委員会のメンバーは構成要素であるにも関わらず、on が使われる。選択の違いはそこが舞台であるかないかという意識の差から来ていると思う。前置詞 in の場合は目的語の中にすでに含まれている要素を改めて取り出しているという感じがする。シナリオの中の出来事や登場人物は書かれたもので同じまま変わらないかもしれないが、それを演じるやり方や役者は変わりえる。同じようにチームや委員会のメンバーも変わりえる。そこはあくまで舞台なのである。単にグループの一員という意味で使うならば in, 役割があって活動している顔ぶれという意味で使うならば on である。

媒介のない直接的な相互的なやりとり (接触とそれを支えるという関係) もある。

depend on
lean on
hang on
be based on
count on
rely on
A black dust settled on the wall.

また、「支える」ということが「決定」する、「支持する」つまり「固める」という意味で使われることがある。この場合は、主語が支持物になっているようにも見えるが、対象を確定した後は主語がその内容にぶら下がって行動するわけだから、そうとも言えない。

We can decide on the time.
The teacher will vote on a strike tomorrow.
I finally settled on a date for my departure.
I paste on a blank look, focus on one wall, and pretend their questions are too hard for me to understand.

最後に一番最初の例に戻る。接触してそれが継続するという関係である。始めたことを継続させるのも「支える」ことなのである。“from now on” なんかも同じ使われ方だと思う。

turn on the light
My fortune is on the decline.
The economy appears to be on the rise.
Divorce is on the increase these days.
My wife is always on the alert of bargain.
Thousands of antiwar protesters march on the White House to express their opposition to a possible U.S. attack on Iraq.

運動競技場は、その場所を示すのに、ほぼ間違いなく  on が使われる (on the athletic field, on the tennis court, on the swimming pool)。運動競技場って映画のスクリーンみたいなところだからである。演劇の舞台 stage もそうだ。株式取引所 (e.g.  on the Tokyo Stock Exchange) も映画の撮影所 (e.g. on the MGM lot) も 大学のキャンパスもプラザにも on が使われる。1日に on が使われるのは、それを人の生活の舞台だと考えたからかもしれない。都市の区画でも block だけが

She lives on my block.

のように in ではなく、on が使われるがこれもday と同じ理由からという視点はあっても良いと思う。

※ 一般的には、自然が形成した本来の面に対しては前置詞 ON が使用される。

【例】
on the earth, on the sea, on the ocean, on the continent, on the island, on LongIsland, on the ground, on the soil, on the prairie, on the Kanto plain, on the mountain, on the lake, on the peninsula, on the cliff, on the bank, on the ridge, on the beach, on the Sahara desert

ところが、そこに人為的な区画が導入されると前置詞 IN が使われる

on the ocean ⇒ in the Atlantic Ocean
on the sea  ⇒ in the Japan Sea 
on the earth ⇒ in Japan  ⇒ in Tokyo
on the continent ⇒ in Europe