ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

Tommy Dorsey 1938

“Boogie Woogie” は 1938 年に最初にヒットしたのか。知らなかった。1944 - 45 年に大ヒットしたのが最初だと思っていた。しかも、Deane Kincaide が短い間だけど、ドーシー楽団に係わっていた頃に手がけたアレンジだったんだ。

Paul Weston も 1936 年から1940 年までドーシー楽団のアレンジを手がけたが、The Pied Pipers を 1938 年にドーシーに紹介したのは彼であり、Jo Stafford と正式に結婚したのは 1952 年のことである。

もう一人、ドーシー楽団の編曲家としては、シナトラの曲で有名な Axel Stordahl を忘れることはできない。“I’m Getting Sentimental Over You” は彼のアレンジによるものである。

1938:
Boogie Woogie:

Cocktails for Two:

My Walking Stick:

Yearning (Just for You):

Oh, I Hate to Get Up in the Morning:

Music Maestro Please:

You Leave Me Breathless:

Now It Can Be Told:

Stop Beatin’ ‘Round the Mullbery Bush:

My Own:

Symphony in Riffs:

You Couldn’t Be Cuter:

Sweet Sue, Just You:

Sailing at Midnight:

Hawaiian War Chant:

The Sheik of Araby:

Weary Blues:

Davenport Blues:

Old Black Joe:

You’re As Pretty As a Picture:

Tommy Dorsey 1937

この年はあまりにも録音が多く、YouTube にあがっているものだけでも網羅できてない。当時いかに人気があったかが窺える。この時代の代表曲と言えるものもあるなあ。

1937:
Song of India:

Marie:

They All Laughed:

Night and Day:

Honeysuckle Rose:

Stop, Look and Listen:

Once in a While:

Now It Can Be Told:

Happy Birthday to Love:

In the Still of the Night:

Satan Takes a Holiday:

Little White Lies:

Nice Work If You Can Get It:

Nola:

The Big Apple:

The Lady Is a Tramp:

The Dipsy Doodle:

Who?:

Have You Got Any Castles Baby?:

Black Eyes:

Smoke Gets in Your Eyes:

Beale Street Blues:

If It’s the Last Thing I Do:

My Cabin of Dreams:

I’ve Got Begginer's Luck:

Stardust on the Moon:

Josephine:

Blue Danube:

The Goona Goo:

Liebestraum:

Dedicated to You:

In My Meditations:

That’s a Plenty:

Who’ll Buy My Violets:

Posin’:

On a Little Bamboo Bridge:

You’re Here, You’re There, You’re Everywhere:

Tommy Dorsey 1936

1936 年のトミー・ドーシー楽団から。この時期、Sy Oliver はまだジミー・ランスフォード楽団で活動している。Sy Oliver がトミー・ドーシー楽団のアレンジャーとして参画するのは、1939 年のことでまだ先である。

1936:
You:

Did I Remember:

You Started Me Dreaming:

On the Beach at Bali-Bali:

Keepin’ Out of Mischief Now:

Star Dust:

After You’ve Gone:

You’ve Gotta Eat Your Spinach Baby:

No Regrets:

San Francisco:

Maple Leaf Rag:

For Sentimental Reasons:

Jada:

Rhythm Saved the World:

Royal Garden Blues:

Where Are You:

There’s Frost on the Moon:

You Never Looked So Beautiful:

Tea on the Terrace:

Head Over Heels in Love:

I’m in a Dancing Mood:

You Turned the Tables on Me:

Pennies From Heaven:

Eleanor Powel

f:id:noriharu-katakura:20180315111341j:image

エレノア・パウエルのタップの音が前回の記事で聞こえてきたので、『タップの女王』の映像を見ることに。

フレッド・アステアと『踊るニュウ・ヨーク』(Broadway Melody of 1940, 1940) で共演したエレノア・パウエルが、彼と『ビギン・ザ・ビギン』にあわせて踊るシーン。

1941 年の 映画 “Lady, Be Good” で、ビーグル犬、バトンズと踊るシーン。

初めて主役を演じた ”Broadway Melody of 1936” (1935) のラストシーン。

 

踊るニューヨーク [DVD]

踊るニューヨーク [DVD]

 

Tommy Dorsey 1935

トミー・ドーシーが独立して楽団を形成した1935年の録音から。

1935:
On Treasure Island:

I’m Getting Sentimental Over You:

I’ve Got a Note:

Alone:

Weary:

I’m Shooting High:

Got a Bran’ New Suit:

Take Me Back to My Boots and Saddle:

The Music Goes Round and Round:

Two Hearts Carved on a Lonesome Pine:

You Are My Lucky Star:

One Night in Monte Carlo:

Don’t Give Up the Ship:

One Umbrella for Two:

That’s Not Cricket:

Red Nichols 1931-32

レッド・ニコルズが残した 1931ー32 年の録音から。

1931:
Blue Again:

You Rascal, You:

Singin’ the Blues:

Haunting Blues:

Love Is Like That:

Keep a Song in Your Soul:

At Last I’m Happy:

Fan It:

If You Haven’t Got a Girl:

How Long How Long Blues:

The Peanut Vendor:

1932:
All That Jazz:

Goin’ to Town:

Things Ain’t What They Used to Be

バングラデシュに行くには直行便がないので、シンガポールのチャンギ国際空港で次の便を待ちながら、Duke Ellington と Ray Brown が、24歳の誕生日も迎えないうちに亡くなってしまったベーシスト、ジミー・ブラントンに捧げた 1971 年のアルバム “This One’s for Blanton” を聞いていた。

Do Nothing Till You Hear From Me:

ちょうど、“Things Ain’t What They Used to Be” を聞いているとき、モニターに東日本大震災の追悼式の様子を示すニュースが流れた。

Red Nichols 1926-27

とてもまともに聴きこんでいるとは言えないレッド・ニコルズを少し聴いてみることに。まずは、1926-27年。

1925:

Tomorrow Mornin’

1926:

The Hottentots, Bass Ale Blues:

Boneyard Shuffle:

Buddy’s Habits:

Washboard Blues:

Plenty Off Center:

1927:

Hurricane:

Someday Sweetheart:

Some Sweet Day:

Back Beats:

I’m in Love Again:

A Hot Time in the Old Town:

Bugle Call Rag:

Memphis Blues:

Nothin’:

Davenport Blues:

The Darktown Strutters Ball:

Honolulu Blues:

Five Pennies:

Mean Dog Blues:

Cornfed:

Wabash Blues:

Riverboat Shuffle:

Eccentric:

Ida, Sweet as Apple Cider:

Feelin’ No Pain:

Slippin’ Around:

I Ain’t Got Nobody:

Sugar Foot Strut:

My Gal Sal:

Birmingham Breakdown:

Sugar:

Make My Cot Where the Cot-Cot-Cotton Grows:

Alabama Stomp:

服部良一

戦前に服部良一が作曲/編曲に関わった作品から。

唄へ唄へ:

※ 松本伸 (ts)

南米の伊達男 (South American Joe):

雨の沈丁花:

星呼ぶ丘:

アイレ可愛いや:

ラッパと娘:

センチメンタル・ダイナ:

Louis Prima

f:id:noriharu-katakura:20180309220428j:image

Keely Smith のポーカーフェイスは、別の言い方で deadpan という言い方もある。彼女は昨年12月に89歳でお亡くなりになられた。

1934:
That’s Where the South Begins:

Sing Way Down Low:

House Rent Party Day:

Let’s Have a Jubliee:

Jamaica Shout:

1935:
How’m I Doing:

In a Little Gypsy Tearoom:

The Lady in Red:

1936:
Sing Sing Sing:

1956:
Buona Sera:

Jump Jive An’ Wail:

1958:
That Old Black Magic:

1959:
Just a Gigolo and I Ain’t Got Nobody:

スイングしなけりゃ意味ないね

ディック・ミネが27歳ぐらい (1935) のときの録音である。

f:id:noriharu-katakura:20180428145609j:image

Ivie Anderson が歌ったデューク・エリントンのこの代表曲は、1932 年にレコードが出たが、この年に昨日の記事の Bubber Miley は亡くなったのである。デュークがこの曲を作曲したのは1931 年だが Miley の病気はすでに悪化していた。どんな思いでデュークがこの曲を作ったかは、この曲を聴けば明らかだろう。

Bubber Miley

最初聞いたときは、本当に不思議な音だと思った。Bix Beiderbecke は 28 歳で、この人は 29 歳で亡くなった。

1926:
East St. Louis Toodle-Do (1926):

1927:
Texas Blues Destroyers:

East St. Louis Toodle-Do (1927):

1928:
The Mooche:

Blues With a Feelin’:

I Must Have That Man:

Take It Easy:

Diga Diga Doo:

1930:
St. James Infirmary:

Without You Emaline:

I Lost My Girl From Memphis:

Black Maria:

Purtin’ on the Ritz:

Maxine Sullivan

この歌手は言い方が変かも知れないけど、佇まいそのものが好きである。お亡くなりになる前の年に来日して歌われたなあ。30年代(彼女は20代, 1911年生まれ) の頃のキュートな歌声。

Say It With a Kiss (1938):

Blue Skies:

It’s Wonderful:

St. Louis Blues:

Dark (Black) Eyes:

Night and Day:

It Ain’t Necessarily So:

Nice Work If You Can Get It:

Darling Nellie Gray:

Moments Like This:

Kinda Lonesome:

You Went to My Head:

Please Be Kind:

If I Had a Ribbon Bow (1940):

Skylark (1947):

Claude Thornhill

Gil Evans がチャーリー・パーカーの三曲をソーンヒル楽団にアレンジしたものはすでに紹介済みなので、ここでは除いた。

1937:
Loch Lomond:

I’m Coming, Virginia:

1938:
Easy to Love:

193?:
Gone With the Wind:

1941:
Snowfall:

Autumn Nocturne:

Where or When:

1942:
I Don’t Know Why:

There’s Small Hotel:

Buster’s Last Stand:

1946:
Arab Dance:

A Sunday Kind of Love:

I Get the Blues When It Rains:

The Troubador:

Adios:

1947:
Lover Man:

Happy Stranger:

Let’s Call It a Day:

La Paloma:

Sorta Kinda:

Polka Dots and Moonbeams:

Early Autumn:

Robbin’s Nest:

Happy Strangers:

Just About This Time Last Night:

Dick Haymes and Helen Forrest

40 年代にはシナトラと同じぐらい、もしかするとそれ以上に人気のあった Dick Haymes だけれど、ロバート・ロッセン監督の『オール・ザ・キングスメン』( All the King’s Men, 1949) や、ジョン・フォード監督の『幌馬車』(The Wagon Master, 1950) などに出演していたのが忘れがたい女優、ジョーン・ドルーと結婚していたんだなあ。彼女がベン・ジョンソンと写っている写真貼り付けておこう。もちろんフォードの傑作『幌馬車』からのクリップである。この低予算で上映時間 86 分の静止画の構図の組み合わせではない、ひたすらに運動であろうとしている映画の中で、彼女も気絶したり、頰杖をついて別の片手を上着のポケットに突っ込んだり、ベン・ジョンソンに水をかけたり、靴を履き替えたりといった緩急織り交ぜた様々な動きを見せてくれている。

f:id:noriharu-katakura:20180304143503j:image

えーと、Dick Haymes は、Harry James や Tommy Dorsey の楽団にいたが、シナトラが独立したように彼も 1943 年ぐらいに独立してデッカと契約した。Helen Forrest も彼と同じ時期に独立しておりデュエットはこれ以降のことであろう。

1944:
It Had to Be You:

Long Ago and Far Away:

Together:

Long Ago:

1945:
I’ll Buy That Dream:

Oh! What It Seemed to Be:

Some Sunday Morning:

Till We Meet Again:

1946:
I’m Always Chasing Rainbows:

Something Old, Something New:

Something to Remember You:

 

幌馬車 HDマスター THE RKO COLLECTION [DVD]

幌馬車 HDマスター THE RKO COLLECTION [DVD]

 
オール・ザ・キングスメン [DVD]

オール・ザ・キングスメン [DVD]