ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

Johnny Angel

最初下のクリップ見ていても全然ピンとこなかったんだが、そうか、これが日本でも『うちのママは世界一』というタイトルでテレビ放映された “The Donna Reed Show” なんだとようやく得心した。Shelley Fabares は Donna Reed の娘役だったのである。 美しい…

Something Stupid

日本でも、竹内まりやと大瀧詠一が歌っていた。1966 年に C. Carson Parks が作った曲だが、彼が奥さんの Gaile と歌ったものは今回初めて聞いた。やっぱり 67 年の Frank Sinatra と Nancy Sinatra のものが良い。歌詞付きのクリップがあって問題なさそうな…

You Were Meant for Me

昨日は時間がなかったので、シンプルな曲だから、よもや歌詞に間違いはないだろうとよく確認しないで、その辺にあるものを適当に貼り付けたら、これがおかしくて修正するのに却って手間取ってしまった。間違っていた部分に、 I love you and you alone were …

I Love You for Sentimental Reasons

いろいろな演奏があるんだけれど 、Patti Page のものと、Nat King Cole のものだけを紹介する。 1946:Nat King Cole: 1959:Patti Page: I love you for sentimental reasonsI hope you do believe meI’ll give you my heart I love you and you alone were …

Save the Last Dance for Me

直前の記事で、“Save the Last Dance for Me” のDoc Pomus の歌詞を掲載しなかったので。“and in whose arms you're gonna be” の whose は僕には /uːz/ と発音され前後の n と a にリエゾン気味になって聞こえる。 1960:The Drifters: Towa Carson: Dion: 1…

返歌

ヒット曲が出るとそれに対する「返歌 (Answer Song)」が出ることがあって、すでに紹介した Neil Sedaka による “Oh, Carol” のモデルというか Sedaka のガール・フレンドであった Carole King の “Oh, Neil” がその例である。日本の例もあって、このブログの…

Stay

1964 年 2 月 1 日にビートルズの “I Want to Hold Your Hand” が全米ビルボードで一位になった後の一時期をいわゆる “British Invasion” と言うわけだが、もちろん、ビートルズの音楽はアメリカのポピュラー音楽の変化を加速させはしたものの、アメリカのポ…

Rhythm of the Rain

よく知られている1962 年の The Cascades のヒット曲。 英語のオノマトペには、yum-yum のように、まったく同じ音が繰り返される場合も多いが、この歌詞にある pitter-patter のように最初が i (/ɪ/)で、次が a (/æ/) になるようなパターンがあるなあ。たと…

When You Wish Upon a Star

ディズニー映画『ピノキオ』(1940) で Ukulele Ike こと、Cliff Edwards が歌った。よく使われる “out of the blue” という表現は歌詞にある “like a bolt out of the blue” が約まったもの。「青天の霹靂」の「霹靂」は落雷のことだから洋の東西で発想がま…

Where or When

1937 年に作られた Rodgers & Hart の名曲。歌詞に、 Some things that happen for the first time seem to be happening again. とあるように、初めてのはずなのに初めてとは思えない、いつかどこかで同じような経験をした気がするという内容になっている。…

Little Darlin’

1957 年の曲。The Diamonds のものが有名だけど、レコーディングは The Gladiolas の方が少し早かった。1965 年の The Four Seasons のものも挙げておく。 1957:The Gladiolas: The Diamonds: 1965:The Four Seasons:

far の語用

昨日の “Stardust” の歌詞に、 You wandered down the lane and far away, leaving me a song that will not die. という部分がある。far は単独では肯定文には使えないとされるが、away の程度を表す副詞としてなら肯定文においても使える。もちろん、far …

Stardust

今さらながら Nat King Cole の素晴らしい “Stardust” 。ステレオ録音である。 1957:Nat King Cole And now the purple dusk of twilight timeSteals across the meadows of my heartHigh up in the sky the little stars climbAlways reminding me that we'…

Champagne Taste

Ertha Kitt らしいパフォーマンス。貴方に私は高嶺の花なのよと、男をおちょくっている。“champagne taste on a beer budget” は、ビールしか買えないのにシャンぺンの趣味ということから、「身の丈に合わない趣味」という熟語にもなっている。 champagne の…

You know what time it is?

話題が戻って申し訳ないんだけど、“Do you know what time it is?” とか “You know what time it is!” は、やっぱりスラングとして使われることがあるんだなあ。インターネットに以下のような文章があった。これは、スタンダード曲の “I Didn’t Know What Ti…