ノリの悪い日記

古今東西の映画、ポピュラー音楽、その他をいまここに交錯させながら随想します。

コニー・ボスウェルとビング・クロスビー

いつ聴いてもこの二人のヴォーカルはいいなあと思う。 全然、脈絡もへったくれもないんだけど今のチャイナ・ドレスのデザインって 1930 年代の上海で生まれたんだなとふと思う。やっぱりスリットが入って脚を強調するところなんかが、いかにもこの時代らしい…

山中貞雄と袁牧之

あまり指摘する人がいないので。 二人の監督は同じ1909年生まれである。原節子と周璇も同じ1920年生まれであることはすでに書いた。山中貞雄は原節子が出演する『河内山宗俊』を1936年に監督した。袁牧之は周璇が出演する『馬路天使』をほぼ同じ時期の1937年…

君微笑めば

ディック・ミネが 1938 年にレコーディングした『君微笑めば』を聴いた。やっぱり、日本でクルーナーの代表はこの人だろう。 この曲、最近(といっても 10 年以上前)カバーしていた日本のグループがあったから知っている人が多いと思う。前の記事でバック・ク…

あきれたぼういず

知らない人はいないと思うけど、ディック・ミネの『ダイナ』(1934年12月) を下に挙げておく。戦前の日本に国内外 50 種類以上存在したと言われる『ダイナ』の中でもっともヒットしたものである。1929年に上海に渡り、テディ・ウェザーフォードにジャズを師事…

三木鶏郎

中国では、1957年の反右派闘争以降、ポピュラー音楽そのものがまったく禁じられていくから分かりやすいが、日本の1960年代以降の断層は、一見地続きに見えるだけに厄介である。そういったことが起きたことを知るためには、今とはまったく質の違うメディアが…

服部富子

彼女がテイチクの歌手としてデビューしたのは1938年なので、戦争鼓舞するような歌が多いのはやむを得ない。しかし、服部良一の実の妹であり、宝塚歌劇団出身でもあった彼女は数多くのチャイナ・メロディを歌ったことを忘れてはならない。YouTube には一部あ…

世界七大女性歌手

テレサ・テンの紹介を読むと、みる記事、みる記事のほとんどが「1986年に米タイム誌によって世界七大女性歌手の一人に選ばれた」とあるんだけど、誰かその記事の原典を確認した人いますか?テレサ・テン以外の歌手は誰なんでしょう。個人的には「七大女性歌…

恋の蘭燈

西條八十作詞、服部良一作曲 『恋の蘭燈』。同名の新東宝映画『恋の蘭燈』(1951) の主題歌である。映画に主演している上海七大歌后の一人「白光」が歌っている。 ※ シネマヴェーラ渋谷で10月24日と27日に上映予定! 名前の由来が闇に投じられる映画の映写機…

陳歌辛

人間がどこまで愚かになれるかということを知りたければ、人の心を慰める数々の名曲を残し「歌仙」とも呼ばれたソングライターの陳歌辛にどんなに数々の酷たらしい仕打ちをしたかを調べてみるとよいと思う。そして、その愚かな仕打ちをしてきた者の中には日…

同い年

周璇が 1920 年生まれだとすれば、李香蘭と周璇は、二人とも同じ年に生まれたことになる。もっとも、1937 年に『馬路天使』で主役を演じ映画の大ヒットでアイドルになった周璇に対して、李香蘭は、日本と満州国ではスターだったものの、中華民国においてアイ…

周璇 その3

1945: 1946: 1947: 1949年10月: 中華人民共和国の建国 1950: 不明:

周璇 その2

1941:1942:1943:1944:

周璇 その1

1920 年に生まれ、37 歳のとき上海で悲劇的な死を遂げた、「金の声」を持つと称えられる不出世の偉大な歌手、周璇の曲ですら、まともに聞いていないので、ごく一部をとりあえずまとめてみた。追加や修正はおいおいやっていくことにしよう。『何日君再来』は…

Yao Lee (姚莉)

Frankie Laine という歌手の名前はしらなくても、この曲はある一定以上の年令の人ならば、必ず知っていると思う。 とはいっても「ローハイド」について語りたい訳ではなく、Frankie Laine が有名にした次の曲を紹介したかっただけである。 1930 年代〜40 年…

Reveille with Beverly

第二次世界大戦中に日本軍が連合国軍側に向けて行ったラジオによるプロパガンダ放送の女性アナウンサーが「東京ローズ」と呼ばれたのは周知のとおりであるが、Jean Ruth Hay は、女性のディスク・ジョッキーで、当時世界中に従軍している兵士達が眠りから覚…